『光と風の間(はざま)で』総本家

総本家なんで、あれこれあります

神様ばなし

序章~’17秋の出雲詣で~

寒い一日でした。これから3日ほど、「今年一番の寒波」がやってくるということですが、一日マークだった今日、は全く降りませんでしたから、ただ「寒~い」で終わるのかもしれません…というか、そうであってほしいです。雪開けは勘弁~ ところで、やっと、書…

スクナヒコナさん?!

この前の記事からの続きです。その記事での「姫」友達が、「お礼に」とお昼をごちそうしてくれた後、「白兎海岸のとこの道の駅に行ってみない?」と言いだしました。白兎海岸は、「因幡の白兎」で知られた場所ですが、「そこでお茶するってのはどう?」とい…

母、リベンジ(?)を誓う~出雲のパワースポット?~

前記事の続きです。 超仙人木(?)のあまりのスケールに茫然とした私は、もう一度命主社にご挨拶して、来た道を戻ります。 母が待っている北島国造館のお庭に戻ると、ここのベンチに座ってあれこれと語りました。「いや。すんごいよ~」と。母曰く、「私は…

母、リベンジ(?)を誓う~古巨木フェチ、ひれ伏す~

前の記事からの続きです。 母に北島国造館のお庭のベンチに待っていてもらって、私はこんな道を歩きだしました。 ここから、すんごく普通の田舎の住宅街となり―。 たいして歩くことなく、案内板に沿って左折すると、こんな小道へ。そして、その場所はありま…

母、リベンジ(?)を誓う~安らぎのスポット~

スクナヒコナノカミを知っていますか? 「少名毘古那神」と書くんですけど(諸説あり)。医療(薬)の神様であり、酒造の神様であり、温泉の神様でもあり、さらに、国土平安・産業繁盛・航海守護・縁結びの神様でもある…と言われています(結構万能?)。 こ…

おやすみなさい

半日の庭の草取り&夕方まで突然の来客…で疲れ果てました。今日次を書くと言っていながら、気力がありません。今日は寝ますね。お休みなさい…。 私がうろうろしている間、母が休んでいたのはこんなとこでした。さて、ここはどこでしょう(静かな、快い滝の…

母、リベンジ(?)を誓う~思わぬ出来事~

やっと生活が落ち着いてきたので、ようやく大社参りのお話に移れます。「またかい!」と思われる方もあるかと思いますが、ちょっと読んでやるか…ってあなた。ありがとね~それでは、始まり始まり~。 、5月、母の心臓の弁置換手術の術後の検診で医大に行きま…

’16 あれこれ騒動の神在祭 その2~なぜか不人気な風景~

このひとつ前の記事で書いたとおり、この立札の前で母とはぐれ、ここから拝殿→本殿裏までを3往復する難行(?)を経験し、この日、3度目の手水を使って、ようやく拝殿に向かいます。 ここでの私の神様への言葉は、「母が見つかりました。ありがとうございま…

’16 あれこれ騒動の神在祭 その1~迷子はどこだ~

少し遅れた昨年の出雲大社の神在祭でのお話です。 いきなりですが、この写真、昨日の青空のとえらい違いでしょ? 昨日お話したとおり、行きと帰りの時は曇っていても、着いたら晴れるんです。で、これは帰りに道路沿いの鳥居のところまで戻って来たときのも…

流血のお参り…ーー;

少し前に、母の弁膜症の手術の前に、その途中にあった神社に「飛び込み」で母の快癒を願ってお参りしたまま、2年が過ぎた…というお話をしました。母も一緒にお礼参りに…と思っていたのですが、(待ち時間も合わせると)診察に時間がかかり、思うように行けな…

そして、みんなで幸せになろう!~目指せ!成功(?)その7~

前の記事の続きです。 今回が、このシリーズの最後です。ここまで、本屋さんで目が合った、『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』という本から、営業妨害にならない程度に面白いなと思った内容をお話してきましたが(さらに勝手に、こういうことかな~…

いざ拝殿に

前の記事の続きです。 リアルだろうがエアだろうが、手を清め、口を清めして、一礼をして鳥居をくぐったら、そこは神域。このシリーズの最初の方で、神社と言うのは祓って祓って祓いまくるようにできているらしいという話をしましたよね。玉砂利もその一つで…

清めの所作~目指せ!成功(?) その6~

前の記事の続きです。 神職さんの業務。それは、掃除と結界(神様が神社に降り立てるようよう、場のエネルギーを整えること)だと、「例の本」の著者は言います。そのために鳥居があったり、しめ縄があったりするんだけど、基本は、「ここから先は聖なる領域…

さて、どこに行きましょう~目指せ!成功(?) その5~

前回の記事の続きです。前回は、神様というのは、元々はとてつもない苦しみや悲しみを経験している人たちで、後世の人たちが同じ苦しみ・哀しみを味合わないように力添えをするのが使命なんだ…というお話でした(と、「例の本」に書かれている)。その内容に…

神様の使命~目指せ!成功(?)その5

前回の記事の続きです。今回は、地元神社と仲良くしたら、「さて、どこに行きましょ」って話。 神様は、人の口から雑誌やテレビ、ネットの波にも乗って、来てほしいという広報活動をされると、『成功している人は、なぜ神社に行くのか』の著者は言います。も…

太いパイプを使おう!~めざせ!成功(?)その4~

さて、「成功している人は、なぜ神社に行くのか」という本についての前回の記事で、「それぞれの神様がつながり合っている」とお話しました。「お稲荷さんならお稲荷さんが(というか、全国に同じ名前を持つところなら)、近くのところにお参りすれば、願い…

神ネット~めざせ!成功(?)その3~

さて、 「例の本」の話の続きです。とりあえず年に2~3回ぐらいは、なるべく必死になりすぎずに「スキマ」というのを作りつつ、そして約束にのっとって神社にお参りすること。そうすると、神様がそこに、言ってみれば、「幸せ玉」のような想いを突っ込んでく…

やっちゃったよぉ…(T.T)(加筆あり)~目指せ成功(?)その2もどき~

昨日、ここまで二回かいてきた「例の本」の話で、実用的に使える部分だけ選んで私なりにまとめたものを、さらに少し踏み込んで記事にしようと思い、要点をまとめてメモっていたのを、処分しようと思った下書きと間違えて、昨日燃えるゴミに出してしまったみ…

「祓いたまえ 清めたまえ」と言ってみる~めざせ!成功(?) その2~

この前の記事の続きです。 この本の著者さん、神社とは「生まれる前に決めてきた、この世での使命を無意識に再認識する場所だ」とおっしゃってます。そこを訪れることで、自然にそれに気がつく…。ということは、特定の神社を参拝し、歴史に名を残した人たち…

神社に行こう!~めざせ!成功(?) その1(仮)~

さて、お待たせいたしました。「例の本」↑のお話です。 まず、話したいことの本題に入る前に、ざっと前段階のお話をしますと、この著者さんは、「神社には、成功と幸福を実現する何かがある」と言われます。 その「何か」というのが、私にはもう一つ腑に落ち…

六根清浄

空いてる時間に、例の本の話を整理しています。うまく説明できないところはほっといて、その気になれば、日々の生活に役立つようにまとめるつもり…。もうちょっとです 例の本↓ http://blogs.yahoo.co.jp/hikari2038/64494545.html 今日は、スマホの充電を忘…

「男莫き(おとこなき)」のエリア~日本一神口密度の高い社~

しめ縄がずいぶん下に取り付けられていて、ちょっと変わってますね。 前の記事の、「賣沼神社」から、10~15分ほどでしょうか。さらに山裾に入っていったところに、因幡二の宮「大江神社」があります。実はここ、友達が行こうよと誘ってくれたところから徒歩…

姫の住処~賣沼(めぬま)神社~ その2

賣沼神社の並びには、因幡の白兎のお話を説明する石碑や東屋があるだけの、「八上姫公園」がありました。特に何があるわけでもないんだけど(けっこうほったらかしてある…ともいう)、むしろそのことが心地よい、穏やかな公園でした。 クローバーの群生に四…

姫の住処~賣沼(めぬま)神社~ その1

それは木々に囲まれた、小さなお社でした。無人で社務所もないような。ごく当たり前の道路際にある、たとえば、突然の困りごと…。学生さんなら、受験に行くその前に通りすがりにその参道に駆け込んで、「どうぞ合格できますように」と手を合わせていきたいよ…

因幡の里のお姫様

以前コメント欄でちょっとお話しましたが、先日友達に誘われてある山里に出かけました。その途中、寄った場所があったんです。鳥取市河原(かわはら)町にある、「賣沼(めぬま)神社」。元々は、「八上(やがみ)賣沼神社」とされていた所です。 鳥取で「八…

小さなお社(’16 出雲路の旅3)

前の記事で書いた、田中神社。佐太神社の摂社で、飛び地にあるというのは調べていたのですが、「わかりにくいところにある」と書いていた方もあって、行き会ったタクシーの運転手さんに場所を聞いてみました。ところが…。 「田中神社…?(キョト~ン)」 ネッ…

導きの神様(’16 出雲路の旅2)

縁切り&縁結びの摂社、田中神社を持つ佐太神社は、出雲二ノ宮。古い歴史を持つ神社です。神々が神在月(旧暦10月)に縁結び会議に出雲に集まられたとき、最後に集われるのがここだといわれています。なぜここを訪れるのか…というより、訪れなければならない…

縁切り神社(’16出雲路の旅1)

画像、この後出てくるお話の石碑です。 ちょっと間がありましたが、母の検診のついでに出かけた神社のお話です(…って、書き始めて消しちゃった文章の書きなおしです)。 検診に行く前、どこかこれまでに行ったことのない面白い(?)所はないかしら…と思っ…

今回の出雲大社はちとちがう…

また、母の検診のあと、出雲大社を訪れました。今回訪れた出雲大社は、緑のグラデーションがとてもきれい…。桜の時期もいつもより早かったので、周りの山々も参道の周り―参道の周りは勢溜(せいだまり)と呼ばれます―も、一面に深い緑になっているだろうと思…

出雲大社にて

母の検診の後、例によって出雲大社などに行って、帰りました。 検診当日の朝はやたら寒くて、日中はいきなり夏の気温に。その上、先生の急な都合で診察が夕方近くになったり、その結果でややに。実は、心臓はとても元気で、手術した弁もいい状態らしいのです…