2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
これ、年の初めごろに記事にしようと思っていたんだけど、今になってしまったものです。「予祝」って言葉、ご存知ですか? 「願い(希望でもいい?)」がすでに叶った気になって、御礼を言い、前祝いをしてしまうことらしいんですけど。 元旦のネットテレビ…
今回の某グループの「活動休止」について記者会見があったそうですが、それについてちょっと思いだしたことがあったので、また寄り道を…。 話は少しずれますが、年明けに、メンバーのDVなどによる脱退・引退について、残りのメンバー4人で会見した、「温泉施…
インフルエンザとかではなく、軽い風邪をひいたらしく、一昨日から今日午前中まで半休眠状態でした。症状は軽かったんだけど、出先で症状が気になりはじめ、ドラックストアで勧められた初めて飲む風邪薬を飲んだら、とんでもなく眠くて起きてられない。で、…
波波伎神社に行ってみて、不可思議だったこと。それは、一の宮とか二の宮って、どういう基準で決まるんだろうってことです。 神社の縁起などが書かれたものに、「延喜式では…」と書かれているのを見た覚えがありませんか? 明治維新後、やはりこれに従って、…
(前記事から続く) 境内には人気(ひとけ)がありませんでした。社務所(なのか? あれは…。建物の役割がよくわからなかった)にも、人の姿は見受けられません。帰ってから見つけたブログで、「未来予知の強い力を持っていたというコトシロヌシ(知らなかっ…
(前の記事からの続き) 波波伎神社のことを調べて間もない頃、久しぶりにご実家に帰って来ていた友達とランチをすることになり、お料理が運ばれてくるのを待つ間その話をしました。 「へぇ…。二の宮っていうのがあるの。そこ行こう。行ってみよう。そんな遠…
(写真はお借りしたものです) さて、お話を波波伎神社に戻します。 神社の名前って、その土地の名前だったり、そこにいらっしゃる神様にちなんでいる場合が多いですよね。波波伎(ははき)神社もそうなんです。ここの場合は場所ね。ただ、狭いエリアではな…
伯耆二の宮の一つ、波波伎(ははき)神社。それは、オオクニヌシさんの息子さんのコトシロヌシさんの荒魂が鎮まっている所…というのは、この前の記事で書きました。それ以外でわかったこの神社のことを、ちょっとまとめてみますね(私なりにだけど)。 伯耆…
鳥取県は、「江戸時代風」に言うと、県の東側、全体の半分近くの「因幡(いなば)」と、残りの半分あまりの「伯耆(ほうき)」とに分かれます。昨日お話した、「伯耆富士(ほうきふじ)」と呼ばれたりもする山、「大山(だいせん)」は、当然ながらこの「伯…
2日前、思わぬことで親指を怪我し、ちょうどそのあたりでキーをたたくようになることから、長い文を打つのを控えていました。元々大したことはなかったんだけど、ようやく今朝から普通にピコピコやれるようになりました。で、昨年の終わりにお話していた、…
疲れ目直しに買っちゃいました。成果があるといいな
今日は、今年最初の母の診察日。診察を受け、薬局で薬をいただき、それと買いものだけで一日がつぶれてしまいました。この画像は昨年の同じ時期のものですが、今年の最初の診察日は穏やかそのもの。山奥の方には50cmくらいあるらしいんだけど、うちのあたり…
寝る前にふっと思いだしたこと。 「彼ら」の動画が、紅白で流されたそうですね。私は見ていないので、「そうですね」なんだけど。 それについて、「ファンの間から、喜びと感謝の声が(沸き上がっている)」というタイトルと内容のネットのニュースが流れて…
え~。改めまして、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます! ちゃんとコメントもせず、新年早々いきなり雄たけびから始まったブログにおいでいただきまして、誠にありがとうございます。そして、あきれつつも今年もお付き合いいただけたらうれし…
終わった、終わった、終わった~~~! 2年にわたる地区のお役目、今日でぜ~んぶ終わった~~~!! 終わったよ~~~(って、どんだけ重荷だったんだ)