2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
さて、この頃時々触れていた美保神社のお話です。その参拝記の前に、ちょっと美保神社の予習をしておきましょう。 美保神社は、島根半島の右突端(鳥取県より)にあり、テリアの小犬を横から見た形をしている鳥取県の、そのテリアのしっぽの先あたりにあたる…
データの入れ替えの時に、こんな文章を拾いました。2004年の6月に、久しぶりに覗いた公式の掲示板で読み、心にとまって覚えておこうと書き留めていたものです。 チャンスは、準備している人にだけ、ある日突然訪れる。 だから、機会がいつ訪れてもいいように…
パソコンの設定が終わりました。で、少しずつ使い始めています。いや~。ウィンドウズ8、とんでもない奴でした。 キーボードについては不自由はないのですが、まず、一回一回サイン(パスワード)を要求する態度が気に入りません。私のパソコンなのに、さら…
どうしたことでしょう。今日ちょっとした隙間の時間に簡単に終わると思ってた、無線LANのルーターの交換に、とんでもなく手こずりました。普段は、機械モノにはめっぽう強いんですけどね。 今日はルーターの交換で終わってしまったので、明日は新しいパソコ…
行ってきました、美保神社。 この記事のは携帯(電話)での写真ですが、「なるほど、出雲大社との両参りがいいというのは、こうことかもしれない」と自分なりに思える経験をしたりして、ワクワクしながらたくさんの写真をとったので、写真を選んでから記事に…
裏庭のブルーベリーの実。 今年は豊作の気配がします…(^_^)v…って、まだ小さい木だけど。 トマトの苗も週末に届いたので、植える準備をしないとね…。 それにしても、毎日の寒暖の差がありすぎます…(-.-;)
この間、出雲大社で遷宮が行われたことを記事にしましたが、出雲大社には、ここにも参っておかないと、片参りと言って「出雲の神様のお陰が半減する」と言われる神社があるというのを、今年はじめて、それも本で読んで知りました。 出雲大社参拝歴は子供の頃…
もう廃刊になってしまっている本を探していて、全然関係ない、思いがけないものをみつけました。 ずっと前にテレビで歌を聞いて気になっていた小柳ゆきさんの、『THE BALLRADS 1999-2001』というアルバムです。10年以上前のですが、25円ですよ! もちろん中…
夜、コーヒーを飲みながら何気なくテレビをBSにあわせたら、歴史を追いながら、徳川家康の側近だった二人の僧侶、南海坊天海(実は、生きていた明智光秀ではないかと言われてるお坊さんですね)と金地院崇伝の比較をしている番組に出会いました。その番組は…
俳優の夏八木勲さんが亡くなりました。御冥福をお祈りします。 すきな俳優さんでした…。もうそのお芝居を見られないんだなぁと思うと、とても残念です。…というか、なんか淋しいです。 どんなに待たされても(おいおい)、待っていられる。ちょっと前に似た…
この前の記事で、「版画展に行った」と書きました。今日はそのお話です。 行ったのは、『(ジュディ・オング 倩玉 木版画の世界展)』。ジュディ・オングさんと言えば、「魅せられて」という曲の印象の強い歌い手さんというイメージですが、去年、この方の版画…
実は昨日、素敵な版画展に行ったので、今日はその話を記事にしようと思っていたのですが、いよいよ、明日の夜出雲大社の神様が仮殿から本殿に戻られるというニュースを見て、気が変わりました。とはいっても、遷宮話ではないんですけけどね。 60年に一度の遷…
我が家の流し台の前の窓から、猫の額ほどの裏庭が見えます。 高さもある東向きの窓なので、屋根の傾斜や日の差し方で、これから6月までが、強い太陽の光が一番部屋の中まで入ってくる時期なんですね。なので、窓枠に取り付けたロールカーテンをいつもより低…
御存知の方もあるでしょうが、夜のニュースで、村上春樹さんが京大で講演会をされたという話題をやっていました。 キャップを逆にかぶり、チェックの半袖シャツというラフなスタイルでやってきた村上春樹さんの講演会を聞きにきているのは、ハルキストとかい…
昼下がり、今度買おうと思っているパソコンの候補のあれこれを調べていて、ちょっと疲れたので、そのうち行きたいと思っている旅のことを検索して気分転換していました。 あまりにたくさんありすぎて、適当に選んであちこちクリックしていたら、「おやっ」と…
県外車のめっぽう多いこの時期、おとなしくしていようと思っていたのですが、体調不良もあって出かける気にならず、すぐ目の前以外にある一本の桜しか見ていなかった今年だったので、萌えはじめた緑を見ながら、この辺りで見られるのとしては、多分しんがり…
場所が場所だけに、「因幡の白うさぎ」…に見え…ないかぁ