
前の記事と同じく、テレビつながりの話です。TBS系列で、木曜の夜『プレバト』という番組があるのをご存知ですか? 芸能人とか、文化人とか呼ばれる方たちが、俳句や絵、お料理(主に盛り付け)や生け花、などを作り、容赦ないランキングをされる番組なんですが、最近テレビが面白くない…とか言いながら、楽しみにしてる番組なんですね。特に、俳句の査定は「なるほどね~」って学ぶことがたくさんあるし、レギュラーゲストの方と、それを批評される俳人の夏井いつき先生の丁々発止のやりとりも楽しんでいるんです。
先月、これも見るとはなく流れていたローカルなバラエティ番組に、ひょっこりその夏井先生が…。なんでも、10年以上前から出雲で句会をやってらっしゃるんだそうな。
あの番組のことにも話は及んで、それぞれが詠まれた俳句を前もってに渡され、その句から感じられる風景を思いランキングされるという話のあと、「当日収録に行ってみると、詠んだ本人がその句から感じられるものとは程遠い、とんでもない説明をするものだから、その手直しは、ほとんどアドリブでやっている」という、いつもの毒舌ぶりだったんですが、何か様子が違う…。
出雲市のサイトからお借りしてきた上の写真。違うでしょ? ねっ、なんか違うでしょ? そうです。いつも番組で着てらっしゃるお着物姿ではないんです。MCの方にそこを指摘された先生はひとこと。「だって、着物なんて一枚も持ってないもん」。
一枚も持ってない~~~

だから、あの番組での着物は借り物。それもけっこう高いやつだったりすることもあるのに、「とんでもないことを言いだすやつがいるもんだから、頭に来て手直しの赤いペンを力任せに外し、勢い余って着物にバーッと線をつけてしまったりすることもある」というようなことも話してらっしゃいました。
いや。ちゃんと話を聞いてみると、想像通りの方だけど、想像通りでないこともあるんですね~

今夜のナイトキャップ代わりの一曲。
『星空の下で』 SMAP
偶然見つけ、聞いてみたらすごくよかったので…。この曲知らなかった。シングルになってないみたい。ところで、見てみると、画面に出てくる文字がうるさいと思います。下の方にある進行を示すラインの下に、四角だけど漫画の吹きだしのようなのがありますね。それをクリックするとすっきりと文字は消えます。
この曲のの作り、好きだなぁ…。このユニゾン、見事…。こんな切ない空気に歌えるの、「彼ら」だけだなぁ(…って、上にもうグループ名書いてるし…
)。。
