
今年も始まりました
恒例の、サンタさんの追っかけ…


ところで、今年最後の…、いやいや、多分まだまだあるだろう、ドジをやらかしてしまいました

生協さんの配達の時に、びっくりするようなものがあったんです。何と、「赤ちゃんのおしりふき」(それも箱詰め)。
……………………赤ちゃんの…お・し・り・ふ・き…………
おしりふき~~
(そうそう。それも箱詰め)


何だそれ……。
うちには赤ちゃんはおりません。…っていうか、そんなもん頼んだ覚えはないし…。でも、しっかり注文の控えには書いてある…ってことは……、まちがえたんだ、何かと~
(それも箱のと…)。

そういえば、「あれ、ちょっと頼んどいてよ」…って母に言われたものを、生協さんの時間の寸前にあわてて書いた覚えがある…。きっとそれだ…(って、うちに書いてる控えと照らし合わせようという気もなく思う)。
どうしたもんだ、これ…です。↑に書いたようにうちには赤ちゃんはいません。知り合いにもご近所にもいないし、親類にはあるけれど、それも遠方…。返すか…。「この年末にご迷惑よ」と母は言うし…(それも……。もういいか
)。

となると、使うしかありません。「でも、何に使えるんだ、赤ちゃんのおしりふきって…」と調べてみたところ、あるんですね~、使い道
「おしりふき」ってネ―ミングに騙されるけど(勝手に騙された気になってろ、あんたが買い間違えたんだろう…って?)、これ結局、赤ちゃんの肌に使えるくらいの品質のウェットティッシュなんですね(それも日本製)。だから、手を拭いてもいいし、テーブルを拭いてもいいし、ちょっと気になったときとか、ちょっと何かをこぼした時に拭き掃除にも使える。そう。ただのウエットティッシュのまとめ買いをしただけじゃない~
と思うことに決めました。いや。人間開き直ると、こんなもんです…。実はね、箱買いなんで、普通にウエットティッシュを一つ買うより安かったんですよ~(だから、ほんとは「赤ちゃんのおしりふき」ですから、それ。それも箱買い…)。


…………と、メリーなイブにこんな話をしてる私って……

ちょっと気分なおし(?)に…。
「ファースト・クリスマス」 K
Mary Xmas
いい夜を~

