
時々雪混じりになりながら、冷たい雨が降っています。
アメリカは、20年ぶりの大寒波が襲来したとかで、見ただけで凍えそうな映像が流れてました。
その寒さのために、20人くらいの方が亡くなったとか。ホームレスの方や光熱費が自由にならないかたは、その中でどうしてらっしゃるんだろう。
こういうのの映像を見ると、何故か思い出す映画があります。「クリスマス・キャロル」。いつだったか、文字通りクリスマスの時期に、NHKの教育テレビかBSだかで見たのだと思います。
これがわかっていても、この映画の素敵さを損なうことにはならないと思うし、大抵ご存じのお話ではないかと思うのであえてお話ししてしまいますが、頑固で偏屈で冷酷な金貸しの老人が、クリスマス・イブ(だったか?)に過去・現在・未来の自分を見せられ(あれっ、誰にだろう)、最初は貧乏な人さえ踏みつけにするようなイヤーな人が、愛すべき老人になっていくわかりやすいストーりーでした。
たしか、ミュージカル仕立ての映画だったと思うんですけど、見終わった後心があったかくなって、ずいぶん前だと思うんだけど、今でも妙に心に残っているんです。ヨーロッパやアメリカの寒波のニュースを見ると、何故かこの映画で見た、凍える街のシーンを思い出すんですよね。だから、条件反射のように、すぐホームレスの方は…とかいう発想になるんでしょうね。寒い時期に避難する場所もないことはないんだろうけど、たくさんは無理なんだろうなぁ…。どうぞご無事でと思ってしまいます。
アメリカは、20年ぶりの大寒波が襲来したとかで、見ただけで凍えそうな映像が流れてました。
その寒さのために、20人くらいの方が亡くなったとか。ホームレスの方や光熱費が自由にならないかたは、その中でどうしてらっしゃるんだろう。
こういうのの映像を見ると、何故か思い出す映画があります。「クリスマス・キャロル」。いつだったか、文字通りクリスマスの時期に、NHKの教育テレビかBSだかで見たのだと思います。
これがわかっていても、この映画の素敵さを損なうことにはならないと思うし、大抵ご存じのお話ではないかと思うのであえてお話ししてしまいますが、頑固で偏屈で冷酷な金貸しの老人が、クリスマス・イブ(だったか?)に過去・現在・未来の自分を見せられ(あれっ、誰にだろう)、最初は貧乏な人さえ踏みつけにするようなイヤーな人が、愛すべき老人になっていくわかりやすいストーりーでした。
たしか、ミュージカル仕立ての映画だったと思うんですけど、見終わった後心があったかくなって、ずいぶん前だと思うんだけど、今でも妙に心に残っているんです。ヨーロッパやアメリカの寒波のニュースを見ると、何故かこの映画で見た、凍える街のシーンを思い出すんですよね。だから、条件反射のように、すぐホームレスの方は…とかいう発想になるんでしょうね。寒い時期に避難する場所もないことはないんだろうけど、たくさんは無理なんだろうなぁ…。どうぞご無事でと思ってしまいます。
今夜あたりから、日本にもこの寒波がやってくると言われています。身も心も温かくして、この寒波の時期を乗り越えましょう。寒い場所で働かれる皆さん、あったかくして頑張ってくださいね~~!
久しぶりに、あの映画が見たくなりました。DVD探してみようかな。
久しぶりに、あの映画が見たくなりました。DVD探してみようかな。
〈追記〉
あった~! 多分これ↓です。
