この前の記事で、「100均の石鹸の泡だて器『ほいっぷるん』でしっかり泡ができた。それを使って一週間ほどで、日焼けしたかと思っていた肌が見た(触った)ことのないすっきり肌に変わっていたみたいだから、『ほいっぷるん』って優秀かも」…っていうような話をしました。そう思ったことに間違いはないんだけど、今日買い物の時にふっと気が付いたんです。そういえば、最近「シナモン」を摂っていた…ってことに。
「シナモンってすごいらしい」ってのも、少し前に話しましたよね。もしかしたら、私の肌の変化には、そのシナモンの影響も少しはあったのかもしれません。お詫びして、訂正いたしますまっ、何だっていいんですけね。いいように代わってくれるなら…。
話は変わって―。
これもこの前の記事に関係する話なんだけど、「保険推進委員」やもうひとつのお役目で、この頃、仕事以外の、いくつかの集まりに参加することがありました。 その時に思ったことがあったのね。到着時刻で、年齢がわかるかもって…(だいたいだけど)。
多分自分の仕事でなら、その開始時刻寸前とか、多少遅れてくる…なんてひとは少ないと思います。でも、こういう会合の時って、案外年齢が若いほど到着が遅いような気がします…。
実は、最初の時からそう思わないではなかったんだけど、時間の都合で出先からそのまま会場に行ったことがあって、かなり早めに着いたことがあったんです。そしたら、担当の係の方以外で、すでに来てらっしゃるのは年齢の高い方ばかり。そして、ぎりぎりの時刻や少し遅れて飛び込んでくるのは、20代だろうなって人ばかりだったのを見たことで、やっぱりそうか~と思ったんですよね。
「間に合えばいい」という考え方なのかな、若い人は…。そう思いました。対して、「何かあってはいけないから(ご迷惑をかけてはいけないから)、早めに出かけよう(そして、早く現場に着いておこう)」と考えるのが年配の方なんでしょうかね。で、私はといえば、「まっ、ちょっとは余裕を持てるくらいに着いとくか~」と思っていたのでした
え~。たいした話じゃない話2題でした。おそまつ!
画像は内容とは全然関係ない、5月の出雲大社の神域で。