『光と風の間(はざま)で』総本家

総本家なんで、あれこれあります

年の功ってやつか…

f:id:hikari2038:20210911103419j:plain



暦通りに秋らしくなった9月。あと10日あまりで、また仏事の行事(彼岸の中日)。そう思うと、ちょっとため息が…。

実は、苦手な親族がいるんです。やたらマウントをとりたがり、どんな話をしても、強引に自分の都合のいい話にもっていく技を持っているんですね。さらに、人の話はちゃんとき・い・て・い・な・い…から、伝えないといけない話を間違って覚えてるときたもんだ。いや、たちが悪い。

けして話を理解できない人ではないと思うんだけど、わたしには、相手を自分の思うように操りたい意識が強くてそうなっているように見えるんですよね。または、「自分の考えこそが正しい。間違ってる相手を正してやらねば」って想いが強いのかしら。

だから、こちらは何の話をしていたのかさえわからなくなってくるし、とても疲れるんです。


この前のお盆は特にそうで、こちらが話しておきたい話と、あちらが返してくる言葉がずれてる…どころかまったく噛み合わず、まるで、「相手の言った言葉を理解したら罰ゲーム」なゲームでもしているような気分になったんですね。

そういう人、まわりにいませんか?



お盆の後、「そんな風だったよね」と母に話すと、「あら。元々そうだったじゃない。あんた、これまでまともに全部話を聞いてたの?」

えっ? …ってことは、ずっとまともに聞いてなかったの?…です。

「だって、どんなに丁寧に説明しても、結局話が違うんだもん。あっちの話を、ああそう、へーですますしかないじゃないの。抵抗すれば倍返しでくるし、こっちがもたないわ」

でも、こちらから話しておかないといけないような話は…。

「他の人が一緒に聞いてくれてれば、何とかなるわよ。実際そうなってきたんだから…」と、母。



知らなかった…。相手が相手なら、こっち(母)もこっちで、「(言わなきゃいけないことは)言うだけ言ったら、あとはし〜らない!」と思ってたんだ…。で、そのあとは、「あー。あー。聞こえない、聞こえない🙉」と思いながら、「へ〜。そうなの〜?。すごいわね〜」と相づち打っていたなんて…。その人と言われ放題に見えていた母は、がっぷり四つに組んでたんだ(何で相撲?)。


「どんなに相手がおかしくても、あんたが必死になって話して伝わる相手じゃない。大体そのまま話を聞く気なんてないんだから無理」

……………。



なるほどね……。







画像は、「デュランタ宝塚」というのの鉢植え。しばらく花がつかなかったんだけど、秋になって、やっと花がつきました。

慣れるってスゴい〜ある浴室の風景〜

f:id:hikari2038:20210903115502j:plain






古いありがちな戸建なので、我が家の浴室には窓がある。その窓に、この時期必ず現れるヤツがいる。ヤモリ…だか、イモリという、あれ。


とにかく苦手なので、ヤモリかイモリかを調べるどころか、なるべく見ないようにするか、(夜しかいないのかもしれないけど)この時期には一切窓を開けない…なんてことにもなる。

そして、今年もヤツは来ている。今年のは例年来るのよりちょっと小さいから、まだ子供なのかもしれない。浴室に灯りがともるより早く待ち構えていることもあるし、灯りがつくやいなやぴょんとやって来ることもある(これが昼間も窓を開けられない理由)。

やたらに元気で動きは素早く、勢いよく「おしりっぽ」を振りまくっているときもある(影の声:やたらちゃんと見てるじゃないか)。

とにかくあのフォルムからなにから何もかもが❌なので、「やだよ〜。どっか行ってよ〜」とつぶやくことになる。

それでも、毎日がそんな風だとヤツがいるのが当たり前になってきて、「ご飯食べないと生きてけないもんね」と思えたりするようにもなってくる。けして好きにはなれないけどね。

そのヤツが、2日ほど姿を見せない。本来なら、「あ〜、良かった。もう来ないで!」と思うはずなのに、どういうわけか、「どうしたんだろ。何かあったのかな」なんて思ってる。慣れというのは、恐ろしい。




※さすがにヤツの画像は使いたくないので、ほしいな〜と思ってる茶トラくんの置物の画像を(^o^)v



それ、飲む⁉️

f:id:hikari2038:20210827174050j:plain
hasunohana




 我が家の裏庭とお隣の家の間には、コンクリートの塀があります。境界線代わりなので、ごく低いもので、そこを小さな子猫が歩いていくのを、裏庭が見渡せる台所の窓から最近よく見るようになりました。

 このあたりは別の呼び方をするんですが、世間的には「キジトラ」というんですかね。グレーと黒(?)の縞模様の子で、当然まだ幼い顔をしています。

多くの場所でもそうなんでしょうが、飼い猫ちゃんは家から出されないお宅ばかりなので、多分野良ネコだと思います。

Youtubeで、野良君や野良君から家猫になった子の動画をよく見ているからか、親近感を感じて、見かけると「今日もお散歩?」とか声をかけてしまうんだけど、少し近づいても逃げたりはせず、まん丸の目でこちらを見上げてしばらくそこにいたりする、けっこう肝のすわった(?)やつだったりします。

お盆のあと、何だかやたらあわただしかった「煩雑な日々」がすこしずつ落ちついてきていたある日。思わぬことが起こりました。それは外で暮らす猫ちゃんとしては当たり前の行動ではあるんだろうけど、お隣との、上で書いたコンクリートの塀の上を歩いていた彼が、突然その境界線のコンクリート前に置いている瓶の前にぴょんと降り立ち、立ち上がって…というか瓶の縁につかまって、たまった水をピチャピチャと飲み始めたんですね。

思わず、「あっ!」と大きな声を上げました。彼は、ちらりとこちらを向いたのですが、すぐに瓶のほうに剥きなおして再びピチャピチャやったあと、もう一度ちらりとこちらを見てからひらりと塀に飛び乗り、悠々と去っていったんですね。

 わたしが大きな声を上げたのには理由がありました。その瓶にはハスが植えてあり、きれいな花を咲かせてもらうために、時折(思いだしたように)固形の油粕をあたえていたんです。裏庭には混じりっけのない水の飲めるつくばいがあるというのに、その油粕入りの瓶の水を飲むんだものな~。

 雨続きの日々で薄まってはいたでしょうが、8月の初めに2、3粒やったとこだったんですよね。

母は「化学肥料じゃなく、天然ものだから体には大丈夫よ」と言うんですが、体にいいか悪いかじゃないってば…。

 外で暮らす野良君だから、家ネコ君たちなら口にしないような物をいろいろ飲んだり食べたりしてるんでしょうが、油粕なぁ…。実はもう一回油粕を与えてやろうと思っていたんだけど、どうするかなぁ。

神様トンボがやってきた!

f:id:hikari2038:20210819174055j:plain
kamisamatonbo


 ここ数年裏庭に毎年現われていたのに、去年はやって来なかったハグロトンボ。新鮮で澄んだ空気にきれいな川の流れのところに現れると言われるこのトンボが、今年はやってきてくれました(わが家は確かに田舎だけど、すぐ横の道は車が通り放題だし、上のそばにある小さな川には水がほとんど流れていないんですけどね)。

 迎え火を焚く前の日。今年鉢に植えたばかりのミニバラの花が一輪だけえらく深紅色だったので、水をやる前にちょっと撮ってやるかと構えたところにひょいとそばに現われたんで、思わずそのままそっちに向けて撮ったのがこれ↑


 種類としては、カワトンボというのの仲間になるらしいです。普通のトンボが滑空で空を飛ぶのに対して、カワトンボは蝶々のようにヒラヒラ飛び、羽をやすめるときは、4枚の羽をきれいにたたむのが特徴。なので、特に何も考えず、飛び立つ瞬間に撮ったこれ↑って結構すごいタイミングだったってことなんですね(でも、前にも羽が広がっていたのを撮ったような気も…)。

 ハグロトンボは神のつかいと言われ、お盆のころに現れることから、死者の魂を運ぶ存在とも言われるそうですが、トンボは前向きにしか飛ばないもので、止まる時にはさっきも書いたように羽を閉じて止まる。これ、風水的にもいいにものなんだそうです。

 恋愛運を呼びよせる幸運のシンボルで、これを見かけるのは、恋愛運だけじゃなく、成功や出世、金運にもいいことがあると言われるそうなんですが、去年来てくれなかったから、「とうとうハグロトンボにも見放されたか」と思っていたんです。だから、思わず、今年も来た~~~!!!です。何かうれしい。


 ところが、今年来てくれた子は、なんかこれまでと違うと気づきました。一昨年まで来てくれていたのは、体が黒かったような気が…。ちょっと調べてみると、体が黒いのはメスで、この玉虫色のはオスらしいんですね(実際に見ると、この写真よりもう少し派手な感じの色です。メスを引きよせないといけないから?)。

 今年はこの時だけじゃなく、お墓参りの時にもハグロトンボばかりをたくさん見たんですよね。こんなことは初めてです。

だいたい、思いだしたように大きに地味なでっかいやつを、後は、お彼岸の頃赤とんぼをt時々見ることがある…って程度なんですけどね。それも今年見たハグロトンボは、一匹だけ黒い体をしていたんですけど、あとはみんな玉虫色でした。不思議な年です。


 

今ごろになって

f:id:hikari2038:20210731020652j:plain


このシリーズ、今年で20周年らしい。テレビでドラマを見た気がするんだけど、やっと本を手にしました(遅っ!という声が聞こえるような…^_^;)

たまたまネットで目にした、気楽に読めそうな本のタイトルのメモを失くしてしまい、その本の代わりに買ってきたんです。

まだチラッと読んだだけだけど、いいですね〜(^-^)江戸もの、それも「あやかし」つき。その光景が見える…どころか、光や体に当たる風の気配、あたりに漂う臭いまでも感じられる書き方も、さらにテンポも好み。新たな楽しみができました。