実はこのところ、野良の、ウンちゃんが時々うちの裏庭にあるんです。まるで、「コイツ、何やってんだ」ってな感じの「上から目線な顔」してそばを歩いて行くのはギリギリ許せるんです(実際は下からだけど)。でも、ウンちゃんだけは勘弁してほしいと思っていたんですね。
そんな時に偶然聞いたんです。「は、コーヒーかすの匂いが苦手だそうよ」って…。だから、の被害にあってるんなら、そこら辺りに、コーヒーかすと、同じくの苦手なかんきつ類の千切りを乾燥させたのを混ぜて置いといてやるとなおいい…というんですね。
でも、知り合いのとこのにゃんこは、コーヒーのにおいがすると、一緒に出てくるミルクの残りをなめにやってくるんですよね。「このにおいがすると、あれ(ミルク)が出てくるはずだ」って、パブロフの状態で頭に刷り込まれてるんだなぁと思ってたんだけど、あれって、コーヒーの香りに耐えてやってきてたんでしょうか…。うちにはがいないから分からないんだけど、冬の家なんて、この二つの香りがけっこうしてると思うんですよね。それって、彼らにはえらくしんどい環境だということ? コーヒーの方は、あくまでも、コーヒーかすの匂いなの? それとも、やっぱり個差あり?
まっ、理屈はともかく、それで難を逃れられるのなら、いくらでも撒きますけどね…。
※今日のウォーキング時は、こんな空の下でした