よほどの大売出しや夕食準備時間でない限りは人の数もごく限られていて、レジで待たされることもほとんどないので、その分、そこにあるものを買うときにはすごく便利(^^;)。我が家としては、重宝しているところがあったので、なくなると困るな~と思っていたんです。
ところが、時間によっては2~3人しかいないこともあったこのスーパーが、この頃ずっと混んでいるんです。私が出かけたのがそういうタイミングだったのかと思っていたのですが、母が行くときもそうだというんですね。
特に品揃えがよくなったわけでも、「もってけ!泥棒!!」的な売出しがあったわけでもない。どうしてなんだろうと話をしていたのですが、母はとうとう商品陳列中の従業員さんに聞いてみたらしいんですね。ところが、「そうなんです。この頃どういうわけか混んでるんですよね…」との答え。その従業員さんにも理由がわからなかったみたい。
ずっとわからずじまいだったその謎が、今日近所のおば様のおかげで突然解けました。「不景気だからよ」というんです。
「○○(大型スーパー)に行くと、ついつい買うつもりでなかったものまで買ってしまうけど、ここなら最低限のものしかないから、余計なものを買わずにすむでしょ。ついでに、歩いていけるからガソリン代の節約にもなるって、うちのお嫁さんが言ってたわ」というんです。そういえば、あちらのスーパーでしか見なかったご近所さんの顔を、このスーパーで見かけたのを不思議に思ったことがあったんです。
おもしろいですね。不景気が店を助ける。そんなこともあるんですね。
画像は、この前行った白兎神社の参道で。「ちょっとアンタポーズ」または、「行かないでポーズ」が、妙に気に入ったんですよね^^。