救えない…。どこまでドジをやらかせば気がすむのか…(-_-;)
契約しているケーブルテレビ局の関係で、ネットの接続方法が変わり、アドレスが変わることになりました。そして、それにともなって、これまでは有線ででつないでいたものを部屋で使うためには、否応なく無線LANにする必要が出来たんです。
無線LANにする為には、間をとりもってくれるルータが必要ですよね。で、これがいいかと思うのを早速注文したのですが、すぐ届きそうな話だったのが、お願いしたのが人気機種の上に、生産が遅れているのと、この連休に引っかかったのとで、休みがあけてからでないと届かないかもしれないと連絡があったんです。
5月1日からの使用開始。その日からは、新しいアドレスだけになってしまいます。日にちは迫っていました。それでも、まだこの時は慌てもしませんでした。ぎりぎりまで待って、もし届かないようなら、使用開始の前日でも、2台あるパソコンのうち父が使っていたノートパソコンを移動して、接続ポイントの近くに置き、とりあえず有線で使えるように設定すれば何とかなると思っていたからです。
いよいよ明日からアドレスが変わるという今日、はっきり無理だとわかりました。そして午後。私は、二つのとんでもないことに気がついたんです。実は、こういう「引越し」が初めての私。パソコンに登録しているアドレス帳の方だけに連絡しておけばいいわけじゃないということを、気にもしていなかったんですね。たとえば、注文したもののあるお買い物のサイトとか、予定外(?)の関係先にアドレスの変更を、使用可能なパソコンにしておかないといけなかったんです。
早速変更しようとしたら、「もうこのアドレス、使わないんでしょ?」とでも言ってすねるように、遅い遅い。とんでもなく重い…。いらいらしながら変更し、やっとこれでよし!と思った夕方。決定的なことに気が付きました。LANケーブルが…ない?! 誰でも気づくことを、すっかり忘れていたんです。それがないと、有線でもネットはできない…ーー;。
電気屋さんに飛んでいった私は、ケーブルを見て思いました。「600円かい…ーー;。そりゃありがたいけど、せっかく来たんだから、何かほかに必要なもの……。そうそう。マウスが換えたかったのよね~。あっ。これこれ…、これがいいわ」と、ついでのお買い物。ところが…。私はここでも気が付いてなかったんです。自分が買うつもりのUSB接続タイプの隣にあったのを手にとってしまったことに…。
帰って新しいアドレスで設定しなおし、「そうそう。新しいマウスを買ったんだ~♪」、といそいそと取り出して@@;。
「ち、違う…。違う~~~!!」。
あまりに開けにくくて、はさみを使って、ばらばらにしてしまった箱…。これはもう返品できません~(T.T)。
今日は早く寝たほうがよさそうです…ーー;。